incl設定ガイド
|
Menu | 更新日: 2013/11/27 |
カテゴリ
|
ソフト名
|
|
メールソフト
|
![]() |
Mail 6 /Mail 5 / Mail 4 / Mail 3 for MacOS
|
◆必要なもの◆ |
1.メールソフト Mail |
2.メール登録完了通知書 |
1
|
ソフト起動〜設定画面へ | ![]() |
![]() |
![]() |
・「Mail」のアイコンをダブルクリックし起動。 |
2
|
メールアドレス設定 | ![]() |
![]() |
![]() |
次のように設定 | |
・アカウントの種類 | 任意で入力 |
・氏名 | お客様のお名前など、任意のものを入力 |
・メールアドレス |
メールアドレスを入力 ※上図は「incl@po.incl.ne.jp」の場合 |
・メールパスワード | メールパスワードを入力。 ※入力した文字数だけ●印が表示されます |
「続ける」ボタンをクリック。 |
次のように設定 | |
・アカウントの種類 | POP を選択 |
・アカウントの説明 | 任意で入力 |
・受信用メールサーバ | メールアドレスの’@’より後半を入力。 ※上図は「po.incl.ne.jp」の場合 |
・ユーザ名 | メールアカウント名を入力。 ※上図は「incl」の場合 |
・パスワード |
メールパスワードを入力。 ※入力した文字数だけ●印が表示されます |
「続ける」ボタンをクリック。 |
次のように設定 | |
・SSL(Secure Sockets Layer)を使用 | チェックは入れない。 |
・認証 | なし ※Mail 4 / Mail 3 の場合 |
「続ける」ボタンをクリック。 |
次のように設定 | |
・説明 | 任意で入力 |
・送信用メールサーバ | メールアドレスの’@’より後半を入力。 ※上図は「po.incl.ne.jp」の場合 |
・認証を使用 | チェックを入れる |
・ユーザ名 | メールアカウント名を入力。 ※上図は「incl」の場合 |
・パスワード |
メールパスワードを入力。 ※入力した文字数だけ●印が表示されます |
「続ける」ボタンをクリック。 |
次のように設定 | |
・SSL(Secure Sockets Layer)を使用 | チェックは入れない。 |
「続ける」ボタンをクリック。 |
「作成」ボタンをクリック。 |
メニューバーの「Mail」から「環境設定」項目をクリック。 |
「アカウント」をクリックします。 | |
「送信用メールサーバ(SMTP)」のプルダウンをクリックし、「サーバリストを編集」 もしくは 「SMTPサーバリストを編集」をクリックします。 |
「サーバ名」にてメールアドレスの’@’より後半が入力されているか確認します。 |
|
「詳細」項目をクリックします。 |
次のように設定します。 | |
・カスタムポート設定を使用 |
チェックをいれ、587 と入力。 |
・認証 | 「パスワード」を選択。 |
・ユーザ名 | メールアカウント名を入力。 ※上図は「incl」の場合 |
・パスワード |
メールパスワードを入力。 ※入力した文字数だけ●印が表示されます |
「OK」ボタンをクリック。 | |
左上の赤ボタンをクリックし、画面を閉じる。 | |
保存を問う画面が表示されるので、「保存する」をクリック。 |
3
|
設定確認 | ![]() |
![]() |
![]() |
・「Mail」のアイコンをダブルクリックし起動。 |
・メニューバーの「Mail」から「環境設定...」を選択します。 | |
・「アカウント」をクリック。 |
次の設定を確認します。 | |
・説明 | 任意で入力 |
・メールアドレス | メールアドレスを入力 ※上図は「incl@po.incl.ne.jp」の場合 |
・氏名 |
お客様のお名前など、任意のものを入力 |
・受信用メールサーバ | メールアドレスの’@’より後半を入力。 ※上図は「po.incl.ne.jp」の場合 |
・ユーザ名 | メールアカウント名を入力。 ※上図は「incl」の場合 |
・パスワード | メールパスワードを入力。 ※入力した文字数だけ●印が表示されます |
・送信用メールサーバ | メールアドレスの’@’より後半が表示される。 |
「送信用メールサーバ」のプルダウンメニューより「サーバリストを編集」項目をクリック。 |
「サーバ名」にてメールアドレスの’@’より後半が入力されているか確認します。 |
|
「詳細」項目をクリックします。 |
次の設定を確認します。 | |
・送信用メールサーバ | メールアドレスの’@’より後半を入力。 ※上図は「po.incl.ne.jp」の場合 |
・サーバのポート | 587 と入力。 |
・認証 | 「パスワード」を選択。 |
・ユーザ名 | メールアカウント名を入力。 ※上図は「incl」の場合 |
・パスワード |
メールパスワードを入力。 ※入力した文字数だけ●印が表示されます |
「OK」ボタンをクリック。 | |
左上の赤ボタンをクリックし、画面を閉じる。 | |
保存を問う画面が表示されるので、「保存する」をクリック。 |